今日の夕食はミネストローネでした。
今回は濃厚バージョンです。
以前、フレッシュトマトを使ったあっさりタイプのミネストローネをご紹介しました。このあっさりタイプは、例えるとファミレスの飲み放題スープのミネストローネに近い感じです。(でも野菜はこちらの方がたっぷりです。)
あっさりタイプ・ミネストローネのレシピはこちら↓↓↓
濃厚ミネストローネ・レシピ
それでは、濃厚タイプのミネストローネのレシピをご紹介します!
材料
- ベーコン3枚、ウィンナー3~4本、にんにく1~2片、玉ねぎ中玉1個、ニンジン中1/2本、じゃがいも中3個、キャベツ1/4個、トマト缶1缶、オリーブオイル大2月桂樹1枚
- コンソメ、塩、砂糖、コショウ、バジル、ケチャップ⇀適宜
その他、あれば入れるもの⇀セロリ、なす、ズッキーニ、かぼちゃなど。
今回は、家族が大好物のズッキーニ1/2本を入れました!
野菜をカット
キャベツ以外の材料をさいの目切りにしてサイコロ状にします。キャベツは縦横2cmくらいにカット。
にんにく1~2片は、みじん切り、ウィンナーは輪切り、ベーコンは1㎝くらいにカットします。
ウィンナー、ベーコンを炒める
オリーブオイル大さじ2杯で、ウィンナー、ベーコンを炒め、次ににんにくのみじん切りをいれて炒めます。にんにくの香りが立ってきたら、たまねぎをいれて透明になるまで炒めます。
次に、キャベツ以外の野菜を入れて炒めます。
野菜に油が回ったら…
トマト缶を入れる
トマト1缶を鍋に入れます。
空になったトマト缶に同量の水を入れ、それを鍋に注ぎます。
更に100㏄を鍋に追加で入れます。
煮込む
月桂樹を1枚、コンソメ大さじ3とキャベツを入れて強火で煮ます。煮立ったら弱火で15分煮ます。
味付け
15分煮込んだら、塩、コショウ、バジル、ケチャップ(隠し味)で味を整えます。
我が家では、目分量で適当に味付けしています。
目安として大まかな分量を表示しておきますね。粗塩大さじ1~1.5杯、三温糖大さじ1~1.5杯、コショウ、バジル適宜、ケチャップ大さじ3杯前後。味見しながら好みの味に調えてください。我が家は粗塩を使ってますので、普通の塩を使用する場合に比べて若干分量が変わって来るかと思います。
この時、生のトマトをカットして入れると爽やかな味になります。
ここから更に、10分弱火で煮込みます。
出来上がり!!
煮込んだら出来上がりです。
じゃがいもが崩れそうになるくらい煮込んで食べるのが好きな私は、もっと煮込むこともあります。
そして完成品がこちら。
おススメは、粉チーズをかけてマリーシャープスのハバネロ・ペッパーソースを垂らすと最高に美味しいです。
一度やってみてください!