皆さん、こんにちは! ウサピリカです。
2021年最初の作り置きおかずです。
作り置きおかずと言いながら、その日、食べるおかずも作っています。新年は気分が乗らなくて少ない品数です。
ヨーグルト フルーツサラダ
我が家では、定番のヨーグルトフルーツサラダです。
マヨネーズとヨーグルトを混ぜるのがポイントのとても簡単レシピです。
ブロッコリーとツナの塩昆布和え
こちらも我が家の定番、茹でたブロッコリーにツナと塩昆布を入れてゴマ油とめんつゆで和えるだけの超簡単なメニューです。
マカロニサラダ
マカロニを茹で始めてから、ハムもマヨネーズも切らしていることに気付いた私。仕方がないので途中まで作って、食べる時にマヨネーズとハムを加えることにしました。
中途半端な状態のマカロニサラダでした!
浅漬け
きゅうりと白菜の浅漬けです。野菜をカットして塩昆布と塩で味付けしています。ビニール袋に入れ空気を抜いて縛ったら冷蔵庫に入れるだけです。
朝食やお弁当に活躍してくれます。
たまごの醤油漬け
茹で卵を袋に入れて、めんつゆを少し入れます。空気を抜いた状態で全体にめんつゆがいきわたるようにします。
こちらもお弁当のおかずに良いですよ!
トマトクリームチャウダー
一番最初の写真にはありませんが、トマトクリームチャウダーも作りました。
私たちがよくイメージする白いクラムチャウダーはボストンクラムチャウダー(ニューイングランドクラムチャウダー)。それに対してトマトとコンソメで作るチャウダーをマンハッタンクラムチャウダーと言います。
ちなみに、クラムチャウダーのクラムとは「2枚貝」という意味です。アサリ以外の貝で作ってもOKなんです。
こちらのトマトクリームチャウダーは、ボストンクラムチャウダーとマンハッタンクラムチャウダーの中間です。貝はアサリです。
この味が好きなので、我が家で勝手に作ってます(笑)
途中までマンハッタンクラムチャウダーを作り、仕上げに市販のクラムチャウダー・ルー、ミルク、生クリームを入れてクリーミーに仕上げます。
このスープも2日目の朝にはすべて無くなってしまいます。美味しいので、興味のある方は是非お試しを!
以上、ウサピリカでした。