搾りたて生アキロッソ

メンバー2人と1羽のうさぎが北海道から発信する共同運営ブログ

MENU

—————————————————————————

🫐当ブログはアフィリエイト広告を利用しています🫐

—————————————————————————

【面白い競走馬名】地方競馬~浦和競馬編

【令和5年5月26日更新】

 

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。

面白い名前や変わった名前の競走馬を紹介する地方競馬シリーズ。

今回は浦和競馬です。

令和5年5月24日現在、浦和競馬に現役登録されている競走馬は803頭となっています。今回の更新では、前回紹介した14頭のうち7頭が登録抹消(転籍3頭含む)となっておりました。

そして新た加わったのは14頭。残った競走馬7頭と合わせ、合計21頭のの競走馬を紹介したいと思います。

さて、どんな名前があるのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

2023年5月24日現在、浦和競馬に現役登録されている競走馬を対象に調べています。お読みになった時期によっては登録が抹消されている場合があることをご承知ください。

アカルイスモウブ

【父】アドマイヤムーン

【母】ラッシュストーム

門別競馬から転籍してきました。アカルイスモウブと聞いて「とにかく明るい安村」さんを想像してしまいます。

アギト

【父】トゥザグローリー

【母】レッドグラス

名前の由来は人名だそうです。私が知っているアギトは、仮面ライダーアギトしか知りません。

エダマメ 

【父】グランプリボス

【母】カクテルフォンテン

きっと、枝豆を食べながらビールを飲んで名前を考えていたんしょうね。なにも思い浮かばなくて、「じゃ、枝豆食べてるから、エダマメね!」とあっさり決めてしまったのかもしれません。

エンタクノキシ 

【父】ビッグアーサー

【母】リルティングソング

これは、かっこいい名前です。

父馬がビッグアーサーですよ。アーサー王と円卓の騎士じゃないですか。円卓の騎士12名の名前をどれか一つ、例えばランスロットとかパーシヴァルのように特定の名前を持ってくるのではなく、「円卓の騎士」と名付けたところが良いと思います。

オウケンアマゾネス 

【父】ゼンノロブロイ

【母】オウケンハナミズキ

名前の由来は、冠名(オウケン)+女戦士、女傑だそうです。なんだかとても勇ましい名前で怖そうなイメージです。日本中央競馬会JRAに登録されていたこともありましたが抹消になり、現在は浦和競馬場で頑張っています。

ガマン 

【父】キズナ

【母】インカンデセンス

名前の由来は、「辛抱強い」という意味でつけられています。馬がガマン強いのか、調教やトレーニングでガマンをさせたいのか、どちらでしょうか。

ガンコチャン 

【父】グランプリボス

【母】ナヴィガトリア

真っ先に頭に浮かんだのは、NHKの「ざわざわ森のがんこちゃん」。小学2年生向けの番組です。ピンク色の恐竜・がんこちゃんのように豪快なイメージを想像しますが、ひょっとして、単にガンコな性格だからつけられたのかもしれませんね。

クマサンニデアッタ 

【父】ダノンレジェンド

【母】ファイナルヘヴン

森のくまさんの歌詞の一部です。

♬あ・る・う・ひぃ、森の中、くまさんに、であ~った

ココですね。クマサンだけじゃダメなんですかね。

ゴールドバニー

【父】 エスポワールシチー

【母】 ナイキアクトレス

JRAに登録していたこともあるゴールドバニーですが、名前の由来が空欄になっていました。

馬なのにバニーって…あまりにも違い過ぎませんかね。草やニンジンを食べるところは似ていますけどね。

f:id:akirosso:20210530140344j:plain

サバノミッソーニ

【父】ベーカバド

【母】ハッピーメイカ

「サバの味噌煮」が、華麗なイタリアンに変身したみたいな名前です。こういうのは好きですね。

スターシード

【父】スターリングローズ

【母】アリアローズ

 名前の由来は、「宇宙から飛来してきた魂」だそうです。スターシードとは、地球外で転生を繰り返した後に地球にやって来た魂で、地球には何かしらの使命を持ってやって来ている人らしいです。イーロン・マスクカニエ・ウェストがスターシードという噂を聞いたことはあっても、まさか馬にもスターシードがいるとは思いませんでした。

スパルタレオニダス

【父】ヘニーヒューズ

【母】ゼフィランサス

これを聞いて思い出すのが、映画「300(スリーハンドレッド)」の中でスパルタ軍を率いるレオニダス。テルモピュライの戦いでペルシア軍100万に対し、たった300人の精鋭部隊で迎え撃つことを決心したスパルタ王の話です。最後は負けてしまったけど、善戦するスパルタ軍の戦いぶりはカッコ良かったです。

レースに負けたら、スリーハンドレッドよろしくジョッキーを穴に振り落とすのでしょうか(笑)

そんなスパルタ軍レオニダスのように勇ましく戦う競走馬になるといいですね。

タイシタモンダロ

【父】ヴァンセンヌ

【母】スイートグラーツ

名前の由来は、「大したものだろう。誉め言葉に答えて」だそうです。馬主さんからすると優勝して一度は言ってみたいセリフなんでしょうね。

チョウノリノリ

【父】スマートファルコン

【母】ペイデュソレイユ

調教もレースも超ノリノリで前向きな競走馬なんでしょうか。

トラックヤロー

【父】グレーターロンドン

【母】ラブリーアイ

菅原文太さんの映画「トラック野郎」ですかね。第二作目が「トラック野郎・暴走一番星」です。スピードに命を懸けて走るトラック野郎の姿が競走馬と重なりますね。競馬界の暴走一番星を目指して頑張ってほしいですね。

ナニハサテオキ

【父】ジャングルポケット

【母】ファーマジェンヌ

名前の由来は「何はさておき」だそうです。JRA登録抹消後に浦和にやって来ました。何はさておき馬券は買って応援してねということかな。

ミメウルワシ

【父】フリオーソ

【母】ミココロ

名前の由来は、「見目麗し」。きっと美人さんの競走馬なんですね。

ムナサワギノツキ

【父】アジアエクスプレス

【母】エイシンチャーター

サザンの「勝手にシンドバッド」、ムナサワギノコシツキかと思ってしまいました。

モアイ 

【父】サウスヴィグラス

【母】ラパヌイ

名前の由来は、「イースター島のモアイ像より」ということでした。

お馬さんもモアイ像も確かに面長な顔していますけどね。馬の顔のほうがずっと可愛いと思いますよ。モアイ像の顔は怖すぎます。

ログハウス

【父】フリオーソ

【母】パーフェクトレディ

丸太小屋ですね。どちらかと言えば「ばんえい競馬」向きの名前だと思います。1トンのソリを力強く引いている競走馬が頭に浮かんできます。

メロスゴー

【父】ベストウォーリア

【母】メイプルチャンス

これは「走れメロス」でしょうか。友達の命を懸けて死に物狂いで走るメロスのようにレースで活躍してほしいということでしょうね。でも、死に物狂いになりすぎて怪我だけはしませんように…。

登録抹消の競走馬

更新前まで登録されていた競走馬のアカンタレ、ウワサノシブコ(門別へ移籍)、ガッツ、キラキラオーラ(岩手へ移籍)、チバタリアン、マスオ(岩手へ移籍)、メロメロパンチは浦和競馬から登録抹消となっています。

最後に

今回印象に残った競走馬名は、やっぱりサバノミッソーニですね。「大衆食堂のメニューが頑張って高級店のメニューになってみました。」みたいな響きがあって良いですね。好きです。一度聞いたら忘れません(笑)

 

以上、ウサピリカでした。

 

日本中央競馬会JRA)、他の地方競馬の面白い名前、変わった名前の競走馬名はこちらから。↓↓↓↓↓↓↓

www.akirosso.com

www.akirosso.com