皆さん、こんにちは! ウサピリカです。
面白い名前の競走馬シリーズ、今回は地方競馬のひとつ、岩手競馬に登録されている面白い名前の競走馬をご紹介します。
岩手競馬には盛岡競馬場と水沢競馬場があり、令和5年4月4日現在で835頭の馬が現役で登録されています。その中から今回は19頭の競走馬をご紹介します。
さて、どんな面白い名前の競走馬がいるのでしょうか。さっそく見ていきたいと思います。
2023年4月4日現在、岩手競馬に現役登録されている競走馬を対象に調べています。お読みになる時期によっては登録が抹消されている場合があることをご承知ください。
- カッチャオ
- キットクル
- キャンプファイヤー
- キラキラオーラ
- ケンジャ
- シャークアタック
- スキダッチ
- チスジ
- チムドンドン
- トウヨウノマジョ
- トモエセンニンギリ
- ニックジャガー
- ハバネロ
- マスオ
- マッサンゴールド
- マメシボリ
- メダツヤツ
- モテオ
- ヨモギ
- 登録抹消の競走馬
- 最後に
カッチャオ
【父】ショウナンカンプ
【母】スカイプラネット
セリで「この馬、カッチャオ」と言いながら買ったのか、それとも、「この馬券をカッチャオ」と言われたくて名付けたのか…。
キットクル
【父】エイシンフラッシュ
【母】シュペール
名前の由来は、「きっと来る」だそうです。「Oooh きっと来る~、きっと来る。」ってリングの主題歌が頭の中を流れるんですが…。
これは、買った馬券が(1着に)きっと来るという意味かな…。
キャンプファイヤー
【父】ハタノヴァンクール
【母】クロスファイヤー
母の名前がクロスファイヤーでファイヤーつながりなんですね。競馬場のターフでキャンプファイヤーしたらとても楽しそうですね。
キラキラオーラ
【父】バトルプラン
【母】キャラメリゼ
名前の由来は、「光り輝いているさま+オーラ」です。強い馬は不思議とオーラが違って見えるものです。この馬もそうなってほしいですね。
ケンジャ
【父】ヴィットリオドーロ
【母】ベラトリックス
過去にJRAに同じ名前の競走馬がいたようですが、それとは違うようです。賢者ということは、きっと賢い競走馬なのかもしれません。
シャークアタック
【父】ダノンシャーク
【母】ブリリアントレイ
名前の由来は、「サメの攻撃」です。父のダノンシャークから受け継いだ名前なんでしょうか。なかなか激しい名前ですね。その勢いでレースを走ってもらいたいです。
スキダッチ
【父】クリエイター2
【母】ファービヨンド
名前の由来は、「好きな友達より」だそうです。これはどう考えても「ウマ娘プリティーダービー」の影響でしょうね。ゲーム内の曲「うまぴょい伝説」に出てくる歌詞に「スキダッチ」というワードがあるんです。同じく歌詞に登場する「ウマダッチ」も存在し、JRAの登録馬となっています。
ちなみに「スキダッチ」、「ウマダッチ」の意味はあまりよくわかっていません(笑)
チスジ
【父】トーセンジョーダン
【母】エクセレントブルー
名前の由来は、「血のつながり、血統」だそうです。血統表を調べてみたら、父父がジャングルポケット、母父がディープインパクトで名前どおりの良いチスジでした。
チムドンドン
【父】ドレフォン
【母】チュラカーギー
名前の由来は「胸がドキドキする(沖縄方言)」で、そのままの意味でした。馬主さんが沖縄好きな方で他の所有馬にも沖縄にちなんだ名前を付けているようです。
トウヨウノマジョ
【父】ディーマジェスティ
【母】トーホークイーン
東洋の魔女と聞いて思い出すのが、1864年の東京オリンピックで旧ソビエトに勝利して、金メダルを獲った全日本女子バレーチームです。東洋の魔女のような活躍を期待したいですね。
トモエセンニンギリ
【父】ハービンジャー
【母】サララ
名前の由来は、「巴御前より+千人斬り」だそうです。巴御前は軍紀物に登場する平安時代末期の女武将です。バッサバッサと敵を切り倒す勇ましい女性が目に浮かびます。
ニックジャガー
【父】カレンブラックヒル
【母】レッツドローン
これはもう、おやじギャグですね(笑)絶対「ミックジャガー+肉じゃが」でしょう。ギャグマンガに登場しそうなネーミングです。
ハバネロ
【父】 トーセンラー
【母】 スパイシーソース
前の由来は、「猛烈に辛い香辛料の名前。母名より連想」だそうです。母親の名前はスパイシーソース。そのまた母親の名前を調べてみたところBarbecue Sauce(バーベキューソース)になっていました(笑)
3代に渡って美味しそうな名前です。
マスオ
【父】ディープスカイ
【母】マスカラーダ
マスオさん。サザエさんのダンナ様しか思い浮かびません。
マッサンゴールド
【父】スターリングローズ
【母】ツルノゴゼン
「マッサンゴールド」(笑)ドリンク剤のような名前が良いですね。滋養強壮にマッサンゴールド! 強そうです。
マメシボリ
【父】モンテロッソ
【母】テルミドール
「豆粒のような小さい丸を染め出した布」というのが由来です。豆絞りそのまんまの意味でした。
マメシボリという言葉の響きって、なんだか可愛いと思います。
メダツヤツ
【父】クリエイター2
【母】デュークタイフーン
名前の由来は、「目立つヤツ」だそうです。競馬界の目立つヤツを目指して頑張ってほしいです。
モテオ
【父】モンテロッソ
【母】プロムクイーン
名前の由来は「もてる男。母名より連想」。母の名前はプロムクイーン。プロムとは高校や大学で行われるダンスパーティで、同級生達に選ばれた女性をプロムクイーンと言います。モテモテのお母さんから生まれたので「モテオ」なんですね。
ヨモギ
【父】ワールドエース
【母】マイネフォクシー
名前の由来は、「よもぎ」。これは可愛い名前ですね。もしかしてヨモギの葉っぱが好物だったりして…。父父(おじいちゃん)がディープインパクトです。
登録抹消の競走馬
ここからは、前回の記事に載っていたけど抹消になった競走馬です。
岩手競馬を登録抹消になり、他の地方競馬やJRAで頑張っている馬が少なくありませんでした。
【令和3年確認分】
アイドルヲサガセ、キャメルクラッチ、クマチャン、ゴチソウサン、チャンチキ、フッカツノノロシ、ミンナノヒーロー、ラスボス 。
【令和4年確認分】
ウロコ、オテンバキッズ、カマポコショクニン、コピーライター、ジャーネジャーネ、パラパラ、ヨルノトバリ。
最後に
今回、個人的に一番印象に残った名前はマッサンゴールドです。「ファイト一発」みたいで力強いイメージですね。割と好きな名前です(笑)
抹消されてしまいましたが、カマポコショクニンは大好きな名前でした。いなくなってしまってとても残念な気持ちになりました。寂しいです。
以上。ウサピリカでした。
日本中央競馬会(JRA)、他の地方競馬場の面白い名前、変わった名前の競走馬名はこちらから。↓↓↓↓↓↓↓