皆さん、こんにちは! ウサピリカです。
土曜日は天気が良かったので、島武意海岸にドライブへ行ってきました。
島武意海岸
左のトンネルを進みます。
一人だったら絶対入れないかも(笑)
中に入るとヒンヤリしています。
100mくらい歩くと、海岸が見えてきました。
天気が良いと積丹ブルーの海が見られます。
今日もいい色しています。
波打ち際へ降りられる階段があるんですが、誰も行っていない様子から立ち入り禁止だったのかも。
昨年熊が出て立ち入り禁止になっているんですよね。
立ち入り禁止じゃなくても、あたしゃ行かなかったけど…。
過去に、帰りの登り階段が結構キツくて「降りてくるんじゃなかった」と後悔したことがあるんですよ。
背後の崖にエゾカンゾウの花が咲いていました。
綺麗ですね。
この頃の季節が一番好きです。
シララの小径
トンネルの手前から右手に進む道は「シララの小径」です。
片道1,800mの上り坂の遊歩道になっています。
1,800mもの距離は歩かないけど、300m先の島武意海岸展望台へは行ってみることにしました。
登ってきた道を振り返りながら、「こちらの眺めもなかなか良いね!」などと最初は余裕です。
遊歩道というくらいなので、楽勝だと思ったんですよね。
このあと結構傾斜がキツくて「登山かな」と思うほどの坂道を歩く羽目に…(笑)
舗装された道にまんまとやられました。
「150mくらい歩いたから、あと150mくらいかな」なんて考えていたら、標識が見えてきました。
よく見ると「展望台⇒300m先」
私「ええー、ここから300m?」というと、息子が「標識にそう書いてあるから、ここから300mだわ。」だって。
トータルで450mくらい歩くと知って愕然としました(笑)
だけど頑張りますよ。
島武意海岸展望台
休み休み歩いてきたシララの小径が、なだらかな道に変化して灯台が見えてきました。
灯台の向こう側が展望台です。
展望台と言っても建物があるわけじゃなく、案内があるだけです。
この風景を見て、ここまで頑張って良かったと思いましたね。
眺めが素晴らしいです。
「イギリスのコーンウォールみたいな風景だな(笑)」
息子がそんなこと言ってました。
北海道の岬や海岸はそんな雰囲気のところが多いです。
展望台までの道のりはキツかったけど、「なんちゃってコーンウォール」を楽しむことができて今回は満足でした。
島武意海岸の場所
ちょっと寄り道(新岡鮮魚店)
新鮮で安いので積丹・余市方面に行く時は、必ず立ち寄る魚屋さんです。
一箱500円。
なんと10枚入りです。
自宅に帰って来てすぐに干しました。
夕方に干して、そのまま夜に取り込むの忘れてた!
朝、慌てて見に行ったらいい感じになってました。
焼いて食べたら美味しいんですよね。
小さいのもあるけど、これで500円は安い!
また今度立ち寄ろう!
以上、ウサピリカでした。