搾りたて生アキロッソ

メンバー2人と1羽のうさぎが北海道から発信する共同運営ブログ

MENU

—————————————————————————

🫐当ブログはアフィリエイト広告を利用しています🫐

—————————————————————————

ねぎの収穫とつぶ飯&蒸ししゃぶ

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。

1月23日に植えたねぎの「根っこ」。

こんな感じでしたが、

ねぎ

2週間ちょっとでこんなに大きくなりました。

ねぎ

大きいものは30㎝以上。

倒れそうなので、そろそろ収穫したいと思います。

その前に!

ねぎを食べるための準備をしなきゃ。

つぶ飯

今日はつぶ飯の気分♬

昨日買ってきたつぶを調理です。

生姜のみじん切りといっしょに甘辛く煮ておきます。

つぶ

炊きあがったごはんに、つぶを混ぜ合わせます。

つぶ投入

あっ、ごはんの味付けがちょっと薄かった…。

追加で麺つゆを入れて味を調整。

できたぞ!

ちょうどいい感じに仕上がりました。

米3合に対してつぶの量が、ちょっと足りないか(汗)

いや、そんなことはない!

これでいいのだ!

つぶ飯完成!

蒸ししゃぶ

続いて蒸ししゃぶの準備。

ホットプレート

今どきのかっこいいホットプレートじゃない、我が家のダサいホットプレート。

まず、塩コショウをサラっと撒きます。

ここにキャベツ、水菜、小松菜、しめじを載せていきます。

野菜載せました!

次にこの上に肉を載せます。

しゃぶしゃぶ用

今日は豚のしゃぶしゃぶ用。

バラ肉スライスでもOKなんですよ。

肉を伸ばして野菜を覆うように載せていくんですけど、肉足りなくなっちゃいました。

そんなわけで冷倉庫からピンチヒッター登場。

豚ロースのスライス

種類は違うけど同じ豚肉だし、良しとしましょう。

作業終了!

ここで、塩、あらびきコショウをかけます。

できるだけ肉を置く方向を揃えた方が、食べやすくなるので良いですよ。

今回それを無視した置き方をしてしまいましたが…。(笑)

水をそそぐ

底が水でひたひたになるくらい注いで、蒸し焼きにします。

蓋をして蒸し焼き

ねぎ収穫の儀

蒸し焼きにしている間に、いよいよ収穫です。

大きくなったね~!

本当に立派になって…。

小ねぎをちょっと買おうと思っても198円くらいしますからね。

「ねぎクン、よく頑張った! 次もよろしくね。」

みじん切り

蒸ししゃぶの薬味にしたいと思います。

香りもちゃんとねぎの香りです。

夕食の時間

そろそろ、できたかな。

白っぽくなってきたら火が通った証拠。

蓋を開けます!

出来たぞー

縮むのはいつものこと。

気にしないで食べましょう。

タレ

ポン酢、一味唐辛子、そしてここで「ねぎ」登場です。

さあ、いただきましょう。

いただきます

滑らない箸で失礼します(笑)

ここにすりおろしにんにくを入れると、また美味しいんですよね。

この日は土曜日だったのでガッツリ入れました(笑)

 

ねぎクン、いい仕事してますな。

大きくなった君を見て、これが食べたかったんだよ~。

 

余ったつぶ飯は冷凍保存です。

これも作り置きの一品ということで…。

以上、ウサピリカでした。