搾りたて生アキロッソ

メンバー2人と1羽のうさぎが北海道から発信する共同運営ブログ

MENU

—————————————————————————

🫐当ブログはアフィリエイト広告を利用しています🫐

—————————————————————————

【作り置きおかず(62)】~週末に作る我が家の作り置きおかず|晩御飯のおかずも作る!

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。

最近おやつはあまり食べないようにしています。

仕事中はおやつのことを考えている暇はないので大丈夫ですが、休日はヤバいです(笑)

午後3時頃になると、何か食べたくなって戸棚や冷蔵庫の中をガサゴソと探し始めます。

探しても何もないのにね(笑)

でもね、冷蔵庫にこんなのがあったー!

さけるチーズ

雪印のさけるチーズです。

私の好物!

「スイーツじゃないし、これは大丈夫でしょう。」と言い訳しながら食べることに。

食べる前に細かく割かなきゃいけないのがね…、面倒なのが玉にキズです。

気分が乗らない時は、割くのが面倒なので食べなかったこともあるし、どうしても食べたくて丸かじりしたこともあります(丸かじりは、割けるチーズの食感の良さが損なわれてしまうのでお勧めしません。)

作り置きでもできればいいんですけど、さすがにこれは無理ですね。

今回は、作り置きおかずです。

前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓↓↓

www.akirosso.com

R7.2.24 今週の作り置きおかず

今週の作り置きおかず

筍と蓮根の煮物、茹でブロッコリー、チーズ入り餃子の皮、ほうれん草のお浸し、茄子の肉みそ炒め、焼き鮭、焼きにしん、揚げの巾着煮、きゅうりとカブの浅漬け、ゆで卵の味噌漬け、チーズ入りちくわ。

それと大鍋に作ったミネストローネ。

ミネストローネ

筍と蓮根の煮物

筍と蓮根の煮物

筍、蓮根、ゴボウ、ニンジン、高野豆腐、揚げ、ちくわ、さつま揚げで作りました。

里芋も入れたかったのですが、冷蔵庫に2個しかなかったので断念。

茹で野菜

茹で野菜

作り置きでも何でもない、ただ茹でただけの野菜です(笑)

平日はこれがあると助かるんですよね。

ブロッコリーをたらこマヨネーズで和えたり、ほうれん草は胡麻和えにしてお弁当に入れたりでとても重宝します。

焼き魚

焼き魚

にしんの一夜干しと鮭を焼きました。

我が家では鮭は欠かせません。

このままお弁当に入れたり、朝食のおかずにしたり、余ったらほぐしておにぎりやお茶漬けの具になるので、いくらあっても困りません。

揚げの巾着煮

揚げの巾着煮

今日は豚ひき肉を使いました。

しめじ、にんじん、たまねぎ、小松菜、卵が入ってます。

お弁当のおかずですね。

いつものヤツ

いつののヤツ

左からきゅうりとカブの浅漬け、ゆで卵の味噌漬け、チーズ入りちくわ。

全部、お弁当用です。

そして、これもいつものヤツ。↓↓↓

チーズ入り餃子の皮

これもお弁当用です。

多めの油で焼いて、味塩コショーをかけるのが基本。

その時の気分によって「ほりにし」、「クレイジーソルト」+バジル、「淡路島オニオンスパイス」の味付けに変えたりすることもあります。

 

ついでに今晩のおかず

茄子の肉みそ炒め

ミネストローネ

相撲部屋並みの量のミネストローネ。

明日も食べて余ったら冷凍保存します。

茄子の肉みそ炒め、ミネストローネ、鱒のムニエルが今日のおかず。

鱒のムニエルは食べる直前に焼く予定。

 

作り置きおかずを作りながら、その日の晩御飯も作ることはよくあります。

というか、作り置きおかずを作って晩御飯のおかずを作る気力がなくなっていたらお話になりませんからね。

以前あったんですよ。作り置きおかずを作って疲れてしまい、その日の晩御飯は外食したってコトw

いったい何をやっているんだろうと思いましたがね。

まあ、それはそれっで良いんじゃないってことで、楽しんで食べました(笑)

以上、ウサピリカでした。