皆さん、こんにちは! ウサピリカです。
先日、買い物に出かけた際、私の大好きなワインがなんと大特価で売られていて、つい嬉しくなって5本も購入してしまいました(笑)。
値上がり傾向にある中で、この価格は本当にありがたくて、まさに“即買い”でした。
小樽ワインの安売り
30%引きで売られていたので、まとめ買いw
値段を見た時は、目を疑いましたよ。
なんでこんなに安いのか…。
ワインしか見ていなかった私はまったく気がつきませんでしたが、ポップを見ていた夫の話では「ワインメーカーが倉庫の改修工事か何かで、在庫を一時的にさばく必要があったから、特別価格で出していた」とのこと。
そうだったのか。
いやー、有難い。ラッキ~だね~!
次はお茶が…!ラッキーの連鎖
ワインにテンションが上がったまま、次に立ち寄ったスーパーでは、今度はお茶の安売りに遭遇。
一本あたりなんと68円。
これは箱買いか!?
と悩んだ末、こちらも“5本だけ”にしておきました(笑)。
日々のちょっとした出費も積み重なると大きいので、こういうお買い得って本当に嬉しいものですよね。
奇門遁甲の「吉方位」
実はこの日、奇門遁甲で見ると「丙丁」の方位に出かけていたんです。
ちょうどその時間、東(震宮)に丙丁が入っていて、「動くことで恵まれやすい」とされる流れでした。
実際、出先では大好きなワインが特価で手に入り、さらにお茶の安売りにも遭遇!
ワインは陽の火=丙、お茶は陰の火=丁の象意と重なるので、「まさにこの方位の影響かも?」と密かに感動してしまいました。
買い物だけでなく、その数日後には職場でも良いことがあって、「やっぱり奇門遁甲ってすごいな」と改めて実感。
吉方位に行ったあと、「なんかうまくいったな」「やっぱり合ってたかも」と思える体験、たまにあるんですよね。
偶然かもしれません。
でも、その偶然が重なると「いい流れに乗れてるな」と感じるようになります。
小さな幸せも、うまく拾っていける自分でいたいなと思います。
また何か起きたら、この方位のせいにしようと思います(笑)。
以上、ウサピリカでした。