皆さん、こんにちは!ウサピリカです。
GWはどのように過ごされましたか?
我が家は家族で日高・十勝方面へ一泊旅行に行ってきました。旅行の詳しい内容については、後日記事にしたいと思っています。
さて、明日からの楽しみを何にしようかな…(笑)
次のワクワクがないと、仕事への気力が湧きません!(耐えられません!笑)
今回は、GWの始まりである4月27日に作った作り置きおかずをご紹介します。
前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓
R7.4.27 今週の作り置きおかず
GW初日と言うこともあり、イマイチ力が入らないおかず作りでした。
ゴボウと豚肉の炒め物
本当は、きんぴらゴボウを作りたいところなんですが、ささがきが面倒なのでカットして豚肉と炒めました。
お弁当用。
茄子の焼きびたし
焼いてつゆにつけるだけなので、ついつい作ってしまします。
今回のつゆは、麺つゆに昆布ポン酢とにんにく七味を少々入れました。
朝ごはんのおかずです。
焼き鮭
一切れは大きすぎるので、半分にカットして焼きました。
お弁当や朝食のおかずに。
ホッケのガーリックソテー
にんにくチップを作った残りの油で、生のホッケを焼きました。
味付けは塩コショウ。
食べる直前ににんにくチップをのせて食べます。
この日の晩御飯のおかずです。
小松菜のおかか炒め
お弁当のおかずです。
小松菜を調理してもなかなか味が浸みこんでいかず、今まで美味しいと思ったことは正直あまりなかったのですが、一晩おくことで小松菜に味が染みてとても美味しくなりました。
意外な発見です。
ちなみにこの小松菜、自宅のクズ野菜から育てたものを使ってます。
記事はこちら↓↓↓↓
浅漬け・ゆで卵の味噌漬け
浅漬けは白菜、きゅうり、にんじん、大葉で作りました。
ゆで卵の味噌漬けは、毎度おなじみお弁当のおかずです。
煮しめ
これは煮しめと言っていいのか、おでんと言っていいのか微妙な一品です。
具材は煮しめだけど、汁が多すぎておでんのような見た目です(笑)
まぁ、食べることができれば、どちらでもいいんです。
ハンバーグ
ビーフシチューの中に入れて煮込んじゃいます。
肉の代わりですね。
デミグラスソースの海に溺れるハンバーグという感じで、ゴージャスな気分(笑)
じゃがいも、にんじん、ブロッコリー、マッシュルームなんかを入れたら、これ一品でお腹いっぱいになります。
卵焼き
卵3個にネギを入れて作りました。
お弁当のおかずです。
GW初日ということもあり、少し気楽な気持ちで作りましたが、こうして並べてみるととわりと頑張ったかなと思えますね。
これで安心して過ごせました。
以上、ウサピリカでした。