搾りたて生アキロッソ

メンバー2人と1羽のうさぎが北海道から発信する共同運営ブログ

MENU

—————————————————————————

🫐当ブログはアフィリエイト広告を利用しています🫐

—————————————————————————

【仁木町・大野園】でお得にさくらんぼ狩り!

皆さん、こんにちは!ウサピリカです。

我が家のさくらんぼの木、今年は残念ながら大不作でした。

ほとんどの実に虫が入ってしまい、まともに食べられたのは、わずか1パック分ほど。

そういえば、テレビのニュースでも本州ではさくらんぼが不作だと報じられていましたね。

「食べたいのに食べられない…!」

そんな無念を晴らすべく、今年は仁木町の果樹園でさくらんぼ狩りを楽しんできました。

仁木町・大野園

仁木町フルーツ街道沿いにある「大野園」は、さくらんぼ狩りで人気の観光果樹園です。

昨今の物価高のなか、この農園は近隣の大手観光農園に比べてお値段がかなり良心的。

なんと大手観光農園の半額ほどでした!(令和7年6月29日現在)

さくらんぼ狩り

さくらんぼ畑

園内に入ると、緩やかな傾斜にたくさんのさくらんぼの木。

のどかな雰囲気と甘い香りに包まれていて、ゆったりとした時間が流れていました。

さて、どれから食べようか。

さくらんぼ畑

今の時期は、佐藤錦南陽が食べごろなのだとか。

さくらんぼ(南陽

私が気に入ったのは南陽

粒が大きくて甘くて、食べ応えがあります。

うちの庭のさくらんぼの木も、きっと南陽だったんだなと気づきました。

昔、南陽佐藤錦の苗木を2本植えたのですが、数年後に台風で1本が倒れてしまい、どっちが残ったのか分からなくなっていたんです。

今日、ようやく正体が分かった気がします(笑)

持ち帰り用さくらん

飴玉サイズのさくらん

お腹いっぱいになるまで食べた息子は、「持ち帰り用はいらない」と言っていましたが、「お弁当のおかずの隙間に入ってたらどう?」と聞くと、「うれしい」とのこと。

ならば少しだけ持ち帰ろう、ということになりました。

100gあたり200円で、自分で選んで詰められます。

大きくて赤い実を厳選してかごへ。

まるで巨峰みたいなサイズです。

持ち帰り用さくらん

ちょうどパック1個分くらい詰めて計量してもらったところ、980円でした。

この量を店頭に並べると3,000円くらいするそうですよ。

お得感たっぷりです。

 

この大野園、さくらんぼ狩りだけでなく、秋にはぶどう狩りも良心的なお値段で楽しめるそうなので、またその時期に訪れてみたいと思います。

ちなみに、果物狩りの料金は今後変わることもありますので、行かれる際はホームページなどで最新の料金をチェックしてからお出かけくださいね。

以上、ウサピリカでした!

場所