今年は庭のズッキーニがなかなか成長しません。
写真のように実をつけていい感じに育ってきたかなと思ったら、先の方から腐ってしまうんですよね。今年の6月の北海道は雨や曇りの日が多く寒い日もありました。天候に恵まれなかったせいでしょうか。
こんな変な形をしたズッキーニもあります。
なすびのように丸みを帯びたズッキーニ。先がうまく育ってません。このまま腐っていくのですかね…。
腐ってしぼんでいったズッキーニ5本くらいあります。まさか病気だったりする?
今年は、もしかして1本も口に入らないのかもしれません。
好きなんだけどな…。
さて、7月に入り我が家の庭は、バラが咲き始めました。
ピンク色のバラですが、残念なことに植える場所をミスってしまい、今では邪魔者扱いされている不憫なバラとなってしまいました。
当初、フェンスにバラの枝を這わせる計画だったのですが、植えたところ全く這ってくれません。西側のフェンスなので、誘因してあげても逆らって離れてしまいます。
移植するにも株が大きくなりすぎて断念しました。今では毎年枝をカットしてこれ以上茂らないようにしています。
それでも何本かは花を毎年付けてくれるので、ホントけなげなバラだと思います。まるで、私はバラをいじめる性悪ババアのようです。
バラさん許してください…。(´;ω;`)ウゥゥ