搾りたて生アキロッソ

メンバー2人と1羽のうさぎが北海道から発信する共同運営ブログ

MENU

—————————————————————————

🫐当ブログはアフィリエイト広告を利用しています🫐

—————————————————————————

2023-01-01から1年間の記事一覧

2024 JRAオリジナルカレンダー当選!Stallion Calendar 2024にも当選!

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 有馬記念のファン投票で貰える「2024 JRAオリジナルカレンダー」が28日にやっと届きました。 家族3人投票しているので3部。 「2024 JRAオリジナルカレンダー」 今年は全員にカレンダーが当たりました。 昨年は私がぬ…

【まるちゃん】のキュートな毛づくろい

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 喉の調子が悪くなってから、居間で過ごすことが多くなった「まるちゃん」、家族に甘えることが多くなりました。 居間で過ごす時間が多くなるということは、その分居間で粗相をすることが多くなるということ...。 居間…

【有馬記念】タイトルホルダー引退とドウデュースの優勝

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 記事の更新が滞っておりました。 3日前に高熱が出たので病院で診察してもらったところ、コロナに感染していることが分かりました。初日に38.5℃あった熱も、2日目からは徐々に下がりはじめ、現在は筋肉痛が腕に若干残…

パン好き必見! 札幌のアウトレットでお得なパンをゲット。冬の北海道は物置で冷凍保存。|京田屋 石山工場直売所

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 土曜日はアウトレットのパンを買いに札幌の「京田屋 石山工場直売所」へ行ってきました。 平日は通常価格なのですが、土曜日と祝日のみアウトレットのパンが売られます。 規格外サイズだったり賞味期限が当日のものだ…

作り置きおかず㊺~週末に作る我が家のおかず|ニシン漬け、出来たぞー!

皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 11月に漬けた「ニシン漬け」が出来上がったので、数日前から食べ始めています。 ニシン漬け 写真では分かりにくいんですけど、キャベツもたくさん入っているんですよ。 糀の甘味と身欠きニシンの旨味がたまらない…。 …

襟裳岬と第三音更川橋梁|2023年秋のドライブ

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年も残すところ半月ばかりとなりました。 スマホの写真を整理しようと何げなく見ていたら、ブログ記事に載せていない写真が結構あることに気がつきました。 春から秋にかけてドライブ先で写したものです。 もったい…

【ピーマンの苗】を鉢植えにして越冬させるとどうなる? 只今、実験中!

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年の春、家庭菜園に植えるために買ったピーマンの苗は、夏から秋にかけて多くの実をつけてくれました。 10月になっても花が咲いていましたが、畑じまいなので苗を抜いて処分しなければなりません。 ところが、畑で…

作り置きおかず㊺~週末に作る我が家のおかず|イクイノックスのビール

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 あっという間に12月がやって来ました。 そろそろ大掃除をしなければということで、3週間前から土日限定で少しずつ進めています。 日曜日は居間の掃き出し窓を2か所。 カーテンを洗ったり窓ふきをしたり、すす払いをし…

今日のまるちゃん。(令和5年12月1日)

こんにちは、アキロッソです。 また、まるフォトが溜まってきたので放出します。 穢れなき瞳~ピュアバニーまる~(笑) 禁断のコラボレーション 最後に 穢れなき瞳~ピュアバニーまる~(笑) ※人間の年齢で換算したら90歳くらいのジジイです。プリティーお…

【ニシン漬け】を漬けました。名付けて「アドマイヤジュピタ記念ニシン漬けW」|北海道の郷土料理

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 ツイッターの「おすすめ」にアドマイヤジュピタの名前があったので、何だろうと思って見たところ、今日ノーザンホーズパークで老衰のため亡くなったことを知りました。 前回記事でアドマイヤジュピタの姿を載せたばか…

ブラストワンピース・キンサシャノキセキ・レインボーライン・ラストインパクトに会ってきました。|ノーザンホースパーク

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は久々に行ってきたノーザンホースパークのお話をしたいと思います。 前回の記事ではパーク内・馬見の丘にある「ディープインパクトゲート」を紹介しました。 ここでは運が良ければ、ノーザンファームの繁殖牝馬…

【馬見の丘】ディープインパクトゲートに行ってきました。運が良ければ名馬に会えるかも…。|ノーザンホースパーク

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年6月から一般公開になったノーザンホースパークの「ディープインパクトゲート」に息子アキロッソと行ってきました。 雪が積もる前に見ておかなきゃね! ディープインパクトゲートとは 「馬見の丘」 ディープインパ…

【うさぎのまる】病気に負けない食欲と元気!

こんにちは、アキロッソです。 今回はまるちゃん回(笑) 溢れる貫禄 そんなに好きなら... 溢れる貫禄 今年で9歳ということで老いを感じさせる風貌になってきたまるちゃんですが、相変わらずぴょこぴょこ走り回ってます。 皮膚病と呼吸気道が狭くなっても、元…

作り置きおかず㊹~週末に作る我が家のおかず|マンゴープリンを飲む。

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 とうとう北海道にも雪の季節がやって来ました。 ツルツル路面になると怖いので、冬の間のドライブはお休みします。 で、休日は何をしているかと言えば、「作り置きおかず」です。 特に先週の土曜日は、社台スタリオン…

息子は発熱でダウン、うさぎはソファーでぐうたら。

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今、北海道ではインフルエンザが流行っているそうです。 そんな中、息子アキロッソが一昨日の昼過ぎから発熱でダウンしてしまいました。 こんな状態になるのは高校生以来です。 体中が痛くて喉が痛いそう。 コロナか…

【北海道の赤い羽根共同募金バッジ】競走馬やシマエナガなど可愛いキャラがいっぱい!

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 1か月前にガチャガチャを買いました。 今までまったく興味がなかったのですが、門別競馬場でガチャガチャマシーンを見た瞬間、気がついたらお金を投入していました。 で、中身はというと…、 ミホノブルボン ジャジャ…

作り置きおかず㊸~週末に作る我が家のおかず|いも祭り!

皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 春から秋にかけては遊びを優先していたので、週末の作り置きおかずをずっとサボっていました。 サボると当然のことながら、一週間の朝食づくりとお弁当作りが修羅場と化してしまいます。 やっぱり作っておけばよかった…

【うまかるフェス】の見どころを紹介!ユーバーレーベン・おがわじゅりさんお絵描き教室・流鏑馬。

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 10月28日(土)は、北海道新ひだか町の「うまかるフェス」へ行ってきました。 今年3月に引退したばかりの競走馬ユーバーレーベンや藤沢元調教師、角居元調教師、馬のイラストでお馴染みのおがわじゅりさんがやって来…

【シューパロ湖】で紅葉とダムを満喫!思わぬ珍客にも出会えました。

こんにちは、アキロッソです。 先日、夕張にある「夕張シューパロダム」まで行ってきました。 ちょっと前にタウシュベツ川橋梁を見に行ったのですが、そこも糠平ダムによってできた糠平湖でした。 二連続でダム湖巡りです(笑) ↓タウシュベツの記事はこちら…

【ひがし大雪自然館】ぬかびら源泉郷ビジターセンターで見られる東大雪の生き物(剥製のみ)

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日の記事で紹介したタウシュベツ川橋梁へ向かう途中、上士幌町にある「ひがし大雪自然館」に寄ってみました。 ひがし大雪自然館 こちらは環境省のビジターセンターです。 ぬかびら温泉源泉郷は帯広市から北へ約60km…

【自家製いくらの作り方】生筋子が高騰しても自分で作れば安心!

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年の北海道の秋サケ漁獲量は、前年の6割程度だそうです。 豊漁じゃないってことは、これ以上値段が下がらないってことなのね…。 現在私の住む地域では、生筋子100gで698円~798円が相場のようです。高いですね~、…

帯広で癒される旅!白樺並木やタウシュベツ川橋梁など絶景ポイントを紹介

こんにちは、アキロッソです。 今回は旅レポです。 北海道の帯広周辺まで小旅行に行ってきました。 帯広 十勝牧場 白樺並木 十勝牧場展望台 上士幌・タウシュベツ展望台 緑深橋・三国峠 緑深橋 三国峠展望台 お昼はインデアンカレー 帯広競馬場 帯広 恵庭か…

【うさぎのまる】皮膚病とくしゃみにも負けない! まるちゃんの元気な姿に癒される

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近ずっと、まるちゃんを記事にしていませんでした。 実は皮膚病とくしゃみが酷くて、ずっと通院が続いております。 右目の周りとお尻の広範囲にわたって、瘤のような物がたくさんできてしまいました。 原因は不明で…

【スマートファルコンとマカヒキ】に会いに行ってきました|レックススタッド

こんにちは、アキロッソです。 先日、久々に静内のレックススタッドまで行ってきました。 今回は写りの良かった二枚をアップします。 魂のシャウト おいたん おまけ 場所 魂のシャウト んぉおおおおおおん... 一発目からめちゃめちゃ濃ゆめ。 実際はシャウト…

【北海道】自家製いくらとオオズワイガニでカニいくら丼を作ってみた!原価は驚きの一杯465円!

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道のスーパーにも生筋子が出回るようになりました。 先日、作っておいた自家製いくらを今日は食べようと思います。 自家製いくら 丼に盛ってから慌てて写真を撮ったので、残ったいくらしか写っていません。 食べ…

【往復700Km日帰りドライブに挑戦!④】間宮林蔵渡樺出港の地・宗谷岬・エサヌカ線|オロロンラインの旅

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 【往復700㎞日帰りドライブに挑戦!オロロンラインの旅】、①~③の3回に渡って紹介してきましたが、④の今回は最終目的地、日本最北端の宗谷岬の様子を紹介します。 帰りは、オホーツク海側をチラッと南下して、エサヌ…

【往復700Km日帰りドライブに挑戦!③】氷雪の門・稚内港北防波堤ドーム・白い道|オロロンラインの旅

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 【往復700Km日帰りドライブに挑戦!オロロンラインの旅】第3回目の今回は、「氷雪の門」、「稚内港北防波堤ドーム」、「白い道」です。 前回までの記事は、こちら。 www.akirosso.com www.akirosso.com 氷雪の門 稚内…

【往復700Km日帰りドライブに挑戦!②】こうほねの家・ノシャップ岬・漁師の店|オロロンラインの旅

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は「往復700Km日帰りドライブに挑戦」のパート2です。 幌延町のオトンルイ風力発電所で28基の風車を見たあとの続きです。 前回の記事はこちら。↓↓↓↓↓↓ www.akirosso.com こうほねの家 ノシャップ岬 漁師の店 こう…

【往復700Km日帰りドライブに挑戦!】オトンルイ風力発電所|オロロンラインの旅

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 シルバーウィークは、皆さんいかがお過ごしでしたか。 我が家は、札幌から稚内まで日帰りで往復という通常ではありえないプランで、ドライブを楽しんできました(笑) 片道約350Km、往復でおよそ700Kmというのは、我…

【うさぎのまる】ソファー荒らしのまるちゃん。

こんにちは、アキロッソです。 今回もまるちゃんシリーズです。 家政兎は見た 恵比寿様 つぶれうさぎ おわり 家政兎は見た 足元にはクッキーの食べ残し。きちゃないぞ! 前回も似たような構図の写真でしたが、今回は柱(机の脚)に身を潜めているせいか「家政…