皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 ツイッターの「おすすめ」にアドマイヤジュピタの名前があったので、何だろうと思って見たところ、今日ノーザンホーズパークで老衰のため亡くなったことを知りました。 前回記事でアドマイヤジュピタの姿を載せたばか…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は久々に行ってきたノーザンホースパークのお話をしたいと思います。 前回の記事ではパーク内・馬見の丘にある「ディープインパクトゲート」を紹介しました。 ここでは運が良ければ、ノーザンファームの繁殖牝馬…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年6月から一般公開になったノーザンホースパークの「ディープインパクトゲート」に息子アキロッソと行ってきました。 雪が積もる前に見ておかなきゃね! ディープインパクトゲートとは 「馬見の丘」 ディープインパ…
こんにちは、アキロッソです。 今回はまるちゃん回(笑) 溢れる貫禄 そんなに好きなら... 溢れる貫禄 今年で9歳ということで老いを感じさせる風貌になってきたまるちゃんですが、相変わらずぴょこぴょこ走り回ってます。 皮膚病と呼吸気道が狭くなっても、元…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 とうとう北海道にも雪の季節がやって来ました。 ツルツル路面になると怖いので、冬の間のドライブはお休みします。 で、休日は何をしているかと言えば、「作り置きおかず」です。 特に先週の土曜日は、社台スタリオン…
【令和5年11月12日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は高知競馬です。 高知競馬には令和5年11月10日現在、703頭の競走馬が登録されています。 更新前(令和4年8月)の記事で、13頭の競走馬を紹介しましたが、…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今、北海道ではインフルエンザが流行っているそうです。 そんな中、息子アキロッソが一昨日の昼過ぎから発熱でダウンしてしまいました。 こんな状態になるのは高校生以来です。 体中が痛くて喉が痛いそう。 コロナか…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 1か月前にガチャガチャを買いました。 今までまったく興味がなかったのですが、門別競馬場でガチャガチャマシーンを見た瞬間、気がついたらお金を投入していました。 で、中身はというと…、 ミホノブルボン ジャジャ…
皆さん、こんにちは!ウサピリカです。 春から秋にかけては遊びを優先していたので、週末の作り置きおかずをずっとサボっていました。 サボると当然のことながら、一週間の朝食づくりとお弁当作りが修羅場と化してしまいます。 やっぱり作っておけばよかった…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 10月28日(土)は、北海道新ひだか町の「うまかるフェス」へ行ってきました。 今年3月に引退したばかりの競走馬ユーバーレーベンや藤沢元調教師、角居元調教師、馬のイラストでお馴染みのおがわじゅりさんがやって来…
【令和5年10月29日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回は、兵庫競馬(園田・姫路競馬場)です。 兵庫競馬(園田・姫路競馬場)には、令和5年10月26日現在、1563頭の競走馬が登録されています。 前回(令和4年7月…
こんにちは、アキロッソです。 先日、夕張にある「夕張シューパロダム」まで行ってきました。 ちょっと前にタウシュベツ川橋梁を見に行ったのですが、そこも糠平ダムによってできた糠平湖でした。 二連続でダム湖巡りです(笑) ↓タウシュベツの記事はこちら…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日の記事で紹介したタウシュベツ川橋梁へ向かう途中、上士幌町にある「ひがし大雪自然館」に寄ってみました。 ひがし大雪自然館 こちらは環境省のビジターセンターです。 ぬかびら温泉源泉郷は帯広市から北へ約60km…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年の北海道の秋サケ漁獲量は、前年の6割程度だそうです。 豊漁じゃないってことは、これ以上値段が下がらないってことなのね…。 現在私の住む地域では、生筋子100gで698円~798円が相場のようです。高いですね~、…
【令和5年10月16日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回の名古屋競馬は1年4か月ぶりの更新です。 令和5年10月12日現在、名古屋競馬には922頭の競走馬が登録されています。 更新前まで記事に載せていた14頭の競走…
こんにちは、アキロッソです。 今回は旅レポです。 北海道の帯広周辺まで小旅行に行ってきました。 帯広 十勝牧場 白樺並木 十勝牧場展望台 上士幌・タウシュベツ展望台 緑深橋・三国峠 緑深橋 三国峠展望台 お昼はインデアンカレー 帯広競馬場 帯広 恵庭か…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近ずっと、まるちゃんを記事にしていませんでした。 実は皮膚病とくしゃみが酷くて、ずっと通院が続いております。 右目の周りとお尻の広範囲にわたって、瘤のような物がたくさんできてしまいました。 原因は不明で…
【令和5年10月7日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬シリーズ、今回の金沢競馬は1年4か月ぶりの更新です。 令和5年10月5日現在、金沢競馬には717頭の競走馬が登録されています。 更新前まで記事に載せていた13頭の競走馬を調…
こんにちは、アキロッソです。 先日、久々に静内のレックススタッドまで行ってきました。 今回は写りの良かった二枚をアップします。 魂のシャウト おいたん おまけ 場所 魂のシャウト んぉおおおおおおん... 一発目からめちゃめちゃ濃ゆめ。 実際はシャウト…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道のスーパーにも生筋子が出回るようになりました。 先日、作っておいた自家製いくらを今日は食べようと思います。 自家製いくら 丼に盛ってから慌てて写真を撮ったので、残ったいくらしか写っていません。 食べ…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 【往復700㎞日帰りドライブに挑戦!オロロンラインの旅】、①~③の3回に渡って紹介してきましたが、④の今回は最終目的地、日本最北端の宗谷岬の様子を紹介します。 帰りは、オホーツク海側をチラッと南下して、エサヌ…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 【往復700Km日帰りドライブに挑戦!オロロンラインの旅】第3回目の今回は、「氷雪の門」、「稚内港北防波堤ドーム」、「白い道」です。 前回までの記事は、こちら。 www.akirosso.com www.akirosso.com 氷雪の門 稚内…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は「往復700Km日帰りドライブに挑戦」のパート2です。 幌延町のオトンルイ風力発電所で28基の風車を見たあとの続きです。 前回の記事はこちら。↓↓↓↓↓↓ www.akirosso.com こうほねの家 ノシャップ岬 漁師の店 こう…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 シルバーウィークは、皆さんいかがお過ごしでしたか。 我が家は、札幌から稚内まで日帰りで往復という通常ではありえないプランで、ドライブを楽しんできました(笑) 片道約350Km、往復でおよそ700Kmというのは、我…
こんにちは、アキロッソです。 今回もまるちゃんシリーズです。 家政兎は見た 恵比寿様 つぶれうさぎ おわり 家政兎は見た 足元にはクッキーの食べ残し。きちゃないぞ! 前回も似たような構図の写真でしたが、今回は柱(机の脚)に身を潜めているせいか「家政…
写真ACより 【令和5年9月12日更新】 皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 面白い名前の競走馬名シリーズ、今回は笠松競馬編です。 (1年4か月ぶりの記事更新です。) 笠松競馬には、現在492頭(令和5年9月11日現在)の競走馬が登録されています。 記事更…
こんにちは、アキロッソです。 久々にアウトドアアイテムのレビューします。 今回紹介するのは、 山歩き・山菜狩りの強い味方 「Morakniv Eldris」です。 Morakniv Eldris ・高品質ステンレス製 ・軽量なのに強度抜群 ・絶妙なサイズ感 ・ユーザービリティ溢…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 9月3日(日)は、北海道真狩村のイベント「ほくほく祭りinまっかり」で行われる「いも堀り&詰め放題イベント」に参加してきました。 1枚600円の袋を買うと、その袋の中にじゃがいもが詰め放題になるという楽しいイベ…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 9月2日(土)は、そばの生産量日本一で知られる北海道幌加内町の「幌加内町新そば祭り」に行ってきました。 今年の新そばを早く食べたい! ということで、高速道路で約2時間半の場所にある会場へ出発です! 「幌加内…
こんにちは、アキロッソです。 今日は、まるちゃんの写真を放出します(笑) 大将やってる? タオルの影からニュッと顔を出しています。 飲み屋にやってきたオッサンみたいです。 暖簾(タオル)を頭で押しのけて「大将やってる?」みたいな感じ(笑) うさぎが物…