レビュー
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 最近の我が家のブームは、無印良品で販売されてる冬季限定の「カカオトリュフ」を食べること。 一番最初に食べた時のオレンジピールの味が忘れられません。あまり期待していなかったこともあり、その美味しさにビック…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 三連休初日、スーパーで特に買うものもなくブラブラしていたらマリンフードの「うにバター」というものを発見しました。 なにこれ~✨(*'▽') 美味しそうじゃないですか。 初めて見ました。 ぜひ食べてみたいということ…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回の記事に続きまして、今回もドライブ中の「ちょっと気になるもの」です。 息子も私も馬好きなので、馬産地・日高地方へのドライブがどうしても多くなります。何度も行っていると、いい加減飽きそうなもんですが、…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、「うらかわ優駿ビレッジAERU」に行きウイニングチケットとスズカフェニックスに会ってきました。 今年に入って4回目くらいになると思いますが、何回行っても飽きませんね。 見学のお願いをする ウイニングチケ…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 10月もあっという間に終わりましたね。 北海道の11月はいつ雪が降ってもおかしくない時期なので、今年の我が家のドライブはそろそろおしまいなのかなという雰囲気です。 冬が来る前に遊ばなきゃということで、春から…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日の記事で、引退の可能性をお伝えした競走馬のマカヒキですが、26日に正式に登録抹消(JRA)となったようですね。 これで正式引退ということです。 よかったよかった。 マカヒキの引退は、JRAやマスコミの発表より…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 昨日の朝、目が覚めてツイッターを見たら、競走馬の「マカヒキ」の名前がレックススタッドの種牡馬一覧に載っているとのこと。 しかも、2日前にスタッドインしたそうです。 まさか~!( ゚Д゚) 引退したなんて聞いてい…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日の三連休2日目は、襟裳岬に行ってきました。 自宅からは、片道4時間かかるので滅多に行くことはありません。最後に行ったのが、18年以上前のことです。 森進一さんの「襟裳岬」じゃないけど、ホントに何もないと…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回の記事では、オグリキャップの功績をたたえる「優駿記念館」の様子をお伝えしました。 優勝レイやオグリキャップにちなんだ展示品の数々の他に、ナリタブライアンの記念碑などもあり、競馬ファンにお勧めしたい場…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、北海道日高の新冠町にある「優駿記念館」をご紹介したいと思います。 コロナの影響によりずっと閉館しておりましたが、令和4年7月から営業を再開しました。隣にある「優駿スタリオンステーション」の種牡馬見…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は、北海道上士幌町の「ナイタイ高原牧場」です。 帯広から北へおよそ55Km離れた場所にあり、札幌だと高速道路を使って3時間半くらいかかります。 帯広ドライブのついでに立ち寄ってみました。 帯広から上士幌町…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 北海道の朝晩は日ごとに気温が下がり、秋が深まっていることを実感する毎日です。ここ数日のニュースでは、日本で一番早く訪れる紅葉の話題を伝えていました。 ということで、先日、一番早い紅葉を見るために大雪国立…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 美瑛の丘を巡るドライブの第2回目は、「四季彩の丘」です。 前回は、こちら↓↓↓↓↓↓ www.akirosso.com 四季彩の丘 場所 四季彩の丘 四季彩の丘は美瑛駅から8Km・車で11分の場所にあります。 今まで見てきた丘とは違い、…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 なだらかな丘陵地帯に広がる美瑛の畑は、よく「パッチワーク」に例えられ、毎年、訪れる観光客が絶えません。 前回までの記事『美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ』では、3回にわたり「セブンス…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 美瑛の絶景スポット「パッチワークの路」を巡るドライブ③です。 前回、前々回の記事では、「セブンスターの木」と「ケンとメリーの木」をご紹介しました。そして、三回目の今回は「マイルドセブンの木」です。 「ケン…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 美瑛町の「パッチワークの路」を巡るドライブ②です。 前回ご紹介した「セブンスターの木」から車を走らせること約6分。3.9Km離れた「ケンとメリーの木」にやって来ました。 今回は、CMのロケ地になった「ケンとメリー…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今回は美瑛町の「パッチワークの路」にある「セブンスターの木」にやって来ました。 この辺一帯は、美瑛駅の北から北西にかけての地域で、北瑛地区と呼ばれる場所です。丘陵地帯の畑がまるでパッチワークのように見え…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、YogiboのCMでおなじみの元競走馬アドマイヤジャパンに会いに行ってきました。 ご存じの方も多いかと思いますが、ヴェルサイユリゾートファームがYogiboを使いこなしているアドマイヤジャパンの姿をネットにア…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 私は今、カナダのプリンス・エドワード島にいまーす! クロックタワーセントジョン というのはウソで、ここは北海道芦別市のカナディアンワールド公園です。 バブル時代に「赤毛のアン」のテーマパークとして開園しま…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 昨日はブラストワンピースに会うためにノーザンホースパークへ行ってきました。 ブラストワンピースは今年の1月まで競走馬として活躍していました。引退を知った時は5億9,000万円も稼いだ競走馬なのに、種牡馬ではな…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 お盆が近づいてまいりましたね。今年の我が家は、先日、一足早くお墓参りを済ませてしまいました。 その帰りに「ムシキング」世代の息子が「当麻 世界の昆虫館パピヨンシャトー 」に立ち寄りたいというので行ってきま…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年も富良野のファーム富田へ行ってきました。 ラベンダーの見頃としては、ちょっと遅すぎる7月31日に行ったので、花が終わっているのかと思いきや、一部でまだラベンダーが咲いていました。 ファーム富田のラベンダ…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 昨年の秋に食べた「レストハウス雄冬・川上」のまかない丼を急に食べたくなったので、7月中旬に行ってきました。 石狩の厚田漁港朝市でウニを買った後、増毛町の「レストハウス雄冬・川上」を目指して1時間ほど日本海…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先週の日曜日は、石狩市の厚田港朝市に行ってきました。 朝市なのでゆっくり出発はしていられません。 7:30の出発でした。 厚田港朝市 厚田港朝市で販売されているもの 購入したもの 5月 7月 ウニを捌いてみました …
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日、どうしても欲しい花の苗を探し求めて恵庭市のえこりん村に行ってきました。 えこりん村は、びっくりドンキーを展開する「株式会社アレフ」が運営するエコロジーテーマのガーデンで、牧場・ガーデン・レストラン…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今年の我が家のサクランボは収穫時期と梅雨の時期が重なってしまい、すべて腐ってしまいました。悲しいことに一粒も収穫できなかったんです。 赤くなり始めたサクランボって、雨に当たると実割れしてしまうんですよね…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 数日前まで雨や曇りの日がずーっと続いておりました。昨日はちょっと暑かったですけどね。 昔は北海道に梅雨の季節なんてありませんでしたが、2010年くらいから「蝦夷梅雨」といって梅雨のような気候が毎年やって来ま…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 前回ご紹介した浦河の「優駿の門」の続きです。 「優駿の門」の奥には、「浦河町立郷土博物館」と「浦河町馬事資料館」の2つの建物があり、前回の記事では「浦河町立郷土博物館」をご紹介しました。 今回は、もう一つ…
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 浦河の牧場に行った際、国道235号から見える「優駿の門」。 立派な門のわりには、奥の建物が古いので今まであまり興味がありませんでした。門の上のオブジェは32頭のサラブレッドだそうです。 そして、門の向こうにあ…
みなさん、こんにちは! ウサピリカです。 昨日は、浦河町へドライブでした。 浦河と言えば我が家では「うらかわ優駿ビレッジAERU」です。馬好きにとって、ここを外してのドライブルートは考えられないのです。 新型コロナウィルスの感染拡大が始まってから2…