皆さん、こんにちは!
ウサピリカです。
面白い名前の競走馬シリーズ、今回は高知競馬場です。
高知競馬場には、令和3年8月1日現在、653頭の競走馬が登録されています。その中か面白い名前、変わった名前の頭を高知競馬場でご紹介します。さて、どんな名前があるのでしょうか。見ていきましょう!
イタズラウナギ
【父】ローエングリン
【母】フィールフリーリー
【生年月日】2017年3月5日
【性別・毛色】牡・栗毛
【馬主】内田 律子
名前の由来は、イタズラをする鰻(ウナギ)だそうです。
馬なのに鰻です(笑) こちらは鰻でしたが、JRAには「アナゴサン」という名前の競走馬がいます。
サザエさんのアナゴサンかなとも思いましたが、名前の由来がアナゴ+敬称だそうなので、そういうことにしておきたいと思います(笑)
イタズラウナギは、JRAに登録されていたこともありますが、2020年4月に登録抹消になっています。
アナゴサンはこちらに載っています。↓↓↓↓↓↓
ウッチャリ
【父】ブラックタキシード
【母】ランニングタッチ
【生年月日】2009年3月29日
【性別・毛色】牡・黒鹿毛
【馬主】(同)JPN技研
名前の由来は、相撲の決まり手の一つ「うっちゃり」です。土俵際で粘って相手を捻って投げ飛ばす大逆転の技です。うっちゃり技のようにギリギリで大逆転してくれるレースを期待しますね。2014年7月にJRAを登録抹消になっています。
カガストロング
【父】ストロングリターン
【母】シュガーレディアン
【生年月日】2016年2月24日
【性別・毛色】牡・栗毛
【馬主】西森 鶴
名前の由来は、冠名(カガ)+強い。父名の一部であるストロングを冠名に付けました。ネーミングがどうしてもチューハイ「ストロングゼロ」の新商品のように見えてしまうのは私だけでしょうか。JRAを2019年9月に登録抹消になっています。
ガビチャン
【父】モンテロッソ
【母】パンジェンシー
【生年月日】2017年4月28日
【性別・毛色】牝・鹿毛
【馬主】西森 功
パッと見ガチャピンかと思いましたが違いました。ガビチャンでした。ガビチャンは、体のどこかがガビガビだったんだと思います。鼻の下が鼻水でガビガビだったのでしょうか…(笑)
ガンバルン
【父】トゥザワールド
【母】ビバサムシング
【生年月日】2017年3月18日
【性別・毛色】牝・栗毛
【馬主】真中 伴典
過去のJRA登録の競走馬の中には、「ガンバルンダモン」や「ガンバルンバ」といった名前もありましたが、きっと同じような意味で名付けたのでしょうね。名前のとおり頑張ってほしいですね。
キキキキン
【父】スマートファルコン
【母】イナズマチーター
【生年月日】2017年5月31日
【性別・毛色】牝・栗毛
【馬主】内田 律子
名前の由来は、危機+飢饉だそうです。
まるで樹木希林さんみたいな名前です。意味を見るとあまり良い名前だとは思えませんが大丈夫なんでしょうか。JRAを2020年2月に登録抹消になっています。
キンプリ
【父】キングヘイロー
【母】プリンセザ
【生年月日】2018年3月9日
【性別・毛色】牝・栗毛
【馬主】(組)西野畜産組合
これはもう、アレしかないですね。
ジャニーズのKing&Prince。
「キンキンに冷やしたプリンの略です」とか言わないで欲しいと思います(笑)
ギリニンジョウ
【父】キングヘイロー
【母】インプレッシヴ
【生年月日】2018年2月15日
【性別・毛色】牝・黒鹿毛
【馬主】小菅 誠
義理人情に厚い馬なんでしょうか。その場合は馬なので義理馬情ですかね(笑)
寅さんとか任侠の世界を想像してしまいます。
ケンコンイッテキ
【父】ナイキアディライト
【母】クロスマイハート
【生年月日】2013年4月22日
【性別・毛色】牡・青鹿毛
【馬主】岡井 元憲
名前の由来は、乾坤一擲。
運を天に任せて、のるかそるかの大勝負をすることです。これはまさにレースに競走馬を送り出す馬主さんの心境ではないでしょうか。JRAを2018年10月に登録抹消になっています。
サイモンシナモン
【父】キングヘイロー
【母】ビックセイラー
【生年月日】 2018年4月16日
【性別・毛色】牝・芦毛
【馬主】小橋 亮太
名前の由来は、冠名(サイモン)+甘い香りのスパイスだそうです。
韻を踏んでいるところがお笑いのジョイマンのようで面白いと思いました。どうしてもジョイマン風に「サイモーン♬シナモーン♬」と言いたくなります。
JRAを2021年3月に登録抹消になっています。
シカイリョーコー
【母】テイエムブルーアイ
【生年月日】2013年4月3日
【性別・毛色】セン・青鹿毛
【馬主】田上 雅春
名前の由来は、視界良好です。
競走馬にはふさわしい名前ではないでしょうか。レースで前を走る馬がいない状態、視界良好な状態で走れるといいですね。 JRAを2016年9月に登録抹消になっています。
スケロク
【父】オレハマッテルゼ
【母】フラウアントゥーム
【生年月日】2012年5月11日
【性別・毛色】牡・栗毛
【馬主】田中 良輝
名前の由来は、助六です。助六というとお寿司の助六を思い出しますが、歌舞伎の演目の一つの通称でもあります。JRAを2018年5月に登録抹消になっています。
マタタビニャンニャン
【父】エイシンデピュティ
【母】エアロバティックス
【生年月日】2012年5月16日
【性別・毛色】牝・栗毛
【馬主】酒井 孝敏
昔「夕焼けニャンニャン」という番組がありましたが、似ている名前だと思い出しました。馬なのにニャンニャンだなんて…(笑)
最後に
今回、印象に残ったのはサイモンシナモンとマタタビニャンニャンでした。サイモンシナモンは、どうしてもジョイマンが頭から離れません(笑) マタタビニャンニャンは、馬だけど、かわいい名前だなと思ってしまいました。