皆さん、こんにちは!
ウサピリカです。
面白い名前の競走馬シリーズ、今回は佐賀競馬場です。
3月から始まった面白い名前の競走馬シリーズの記事ですが、始めた当初はまさか、こんな長い期間に渡ってお伝えすることになると思っていませんでした。
やっと最後を迎えることが出来てホッとしています。
佐賀競馬場には、令和3年8月29日現在、755頭の競走馬が登録されています。その中から面白い名前・変わった名前の15頭を佐賀競馬場からご紹介します。さて、どんな名前があるのでしょうか。見ていきましょう!
(令和3年8月29日現在、佐賀競馬場に登録されている競走馬で記事を書いています。読んでいる頃には、抹消されている馬がいる可能性があることをご承知ください。)
- オイカケマショウ
- オウンゴール
- オスベラカシ
- オモウツボ
- キタカラキタムスメ
- キュウシュウダンジ
- キュンキュンハート
- ゲコクジョウ
- ココホレワンワン
- サイゴウパワー
- ダダッコ
- ナゲキッス
- ニンジンムスメ
- ムテキノオジョウ
- 最後に
オイカケマショウ
【父】カンパニー
【母】ハナヨメノレン
【生年月日】2014年2月16日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】小田切 光
名前の由来は、 「追いかけましょう」だそうです。
競走馬らしい名前だと思います。レースの後、ファンたちに、「今日は追いかけてたね。」とか「ちゃんと追いかけましょう。」とか言われているようです。
JRAに登録されていたこともありましたが、2018年2月に登録抹消となり佐賀競馬場の登録馬になりました。
オウンゴール
【父】トーセンジョーダン
【母】ラボンボネーラ
【生年月日】 2018年3月9日
【性別・毛色】セン・栗毛
【馬主】酒井 孝敏
なぜ、このような名前にしたのか分かりませんね~。
これでは、他の馬の優勝をサポートするかのように聞こえてしまいます。優勝できそうにない印象の名前ですね。
オスベラカシ
【父】ヴァンセンヌ
【母】ミダレガミ
【生年月日】 2018年4月8日
【性別・毛色】牝・鹿毛
【馬主】内田 玄祥
ひな人形の女雛のような平安貴族の女性の髪形です。母馬の名前が「ミダレガミ」で、親子で髪型の名前で揃えてきました。
オモウツボ
【父】サムライハート
【母】ペリドット
【生年月日】2015年4月22日
【性別・毛色】牝・鹿毛
【馬主】門脇 竜一
名前の由来は、「思う壷。期待したとおりになること」だそうです。
レースの展開が期待どおりになり、優勝できればいいなぁという意味ですかね。
JRAに登録されていましたが、 2018年7月に登録抹消となり、現在は佐賀競馬場で走っています。
キタカラキタムスメ
【父】スズカコーズウェイ
【母】ハイポセシス
【生年月日】2017年4月28日
【性別・毛色】牝・栗毛
【馬主】阪田 英裕
名前の由来は、「北から来た娘」です。
一瞬、キタムラカメラかと思いました(笑)
生産牧場の日高町の「新生ファーム」からやって来たので、北から来た娘になんでしょうけど、競走馬の90%以上が北海道産です。北から来たことなんて珍しくもなんともない存在です。きっと、なにか他に意味があるのかもしれません。
JRAに登録されていましたが、2021年7月に登録抹消になり佐賀競馬場に登録されています。
キュウシュウダンジ
【父】ローレルゲレイロ
【母】サンデーシャドウ
【生年月日】2017年3月19日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】原 久美子
逞しく勇ましいイメージの九州男児。 佐賀競馬場らしい名前だと思います。
キュンキュンハート
【父】キングズベスト
【母】バンデリータ
【生年月日】2018年3月5日
【性別・毛色】牝・鹿毛
【馬主】堀口 晴男
名前の由来は、「 キュンキュンした心」だそうです。
可愛らしい名前じゃないですか!
妖怪ウォッチのゲーム内アイテムで「キュンキュンハート」というのがあるらしいのですが、それっぽい感じがしてなりません。
JRAを2021年5月に登録抹消となり、現在は佐賀競馬場の登録馬になっています。
ゲコクジョウ
【父】ロゴタイプ
【母】ペロチャン
【生年月日】2019年5月18日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】岡 浩二
下剋上ですね。
これは、もう勝利宣言しているようにしか聞こえない!
自分からハードルを上げていくネーミングですね。古馬と戦っても打ち負かす自信があるということでしょうか。もし、負けてしまうと、「ぜんぜん下剋上じゃないか!」と風当たりがキツくなると思いますが頑張ってください(笑)
ココホレワンワン
【父】リーチザクラウン
【母】トレンドエッセンス
【生年月日】2014年5月31日
【性別・毛色】牡・黒鹿毛
【馬主】(同)JPN技研
名前の由来は、『 昔話「花咲か爺さん」に出てくるセリフより』だそうです。
昔話のように、レースに勝利して大判小判がザクザク手に入るといいですね。
JRAを2017年5月に登録抹消となり、現在は佐賀競馬場の登録馬となっています。
サイゴウパワー
【父】アサクサキングス
【母】インラヴ
【生年月日】2016年5月20日
【性別・毛色】セン・栗毛
【馬主】西村 新一郎
名前の由来は、「人名より+力」だそうです。
西郷隆盛+力ということでしょうか。精力がつくドリンク剤みたいで強そうです(笑)
西郷どんのように勇ましく頑張ってほしいものです。
JRAを2021年2月に登録抹消となり、現在は佐賀競馬場に登録となっています。
ダダッコ
【父】アッミラーレ
【母】イイデショウ
【生年月日】 2014年4月16日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】下川 正義
名前の由来は、「 親を困らせる子」。
きっと、駄々っ子のように言うことを聞かず、厩務員や調教師を困らせているのでしょう。
JRAを2017年7月に登録抹消となり、現在は佐賀競馬場に登録されています。
ナゲキッス
【父】メイショウサムソン
【母】スマートディルハム
【生年月日】2017年4月13日
【性別・毛色】牝・鹿毛
【馬主】野口 幸八
名前の由来は、「 投げキッス」です。
きっと愛想のよい馬なのかもしれませんね。
JRAを 2020年3月に登録抹消となっており、現在は佐賀競馬場の登録馬となっております。
ニンジンムスメ
【父】パイロ
【母】ロシャーニ
【生年月日】2016年4月7日
【性別・毛色】牝・鹿毛
【馬主】三岡 陽
名前の由来は、「にんじん娘」
馬でにんじんが好きだから、にんじん娘なんだと思いますが、まさか、田原俊彦のNINJIN娘じゃないですよね。
JRAを2019年2月に登録抹消となっています。現在は佐賀競馬場の登録馬です。
ムテキノオジョウ
【父】サウスヴィグラス
【母】カアチャンコワイ
【生年月日】2015年3月17日
【性別・毛色】牝・芦毛
【馬主】柴田 茂樹
名前の由来は、「無敵のお嬢」だそうです。
母馬がカアチャンコワイ、その娘がムテキノオジョウ、親子で強い女で揃えてきました。
JRAを2018年8月に登録抹消となっています。現在は佐賀競馬場の登録馬となっています。
最後に
今回、個人的に印象に残った名前はムテキノオジョウでした。オイカケマショウ、ゲコクジョウとともに強気なネーミングが多いなと思いました。
オスベラカシが、ちょっと訳が分からなかったですね(笑)
5ヶ月にわたってお伝えしてきた「面白い名前・変わった名前の競走馬名」ですが、最初に書いた頃の記事は、抹消されてすでにいない馬もいるかと思います。出入りが激しい世界ですので、近いうちに更新という形でお伝えできれば出来ればいいなと思っております。最後までお付き合いいただきありがとうございました。
以上、ウサピリカでした。