搾りたて生アキロッソ

メンバー2人と1羽のうさぎが北海道から発信する共同運営ブログ

MENU

—————————————————————————

🫐当ブログはアフィリエイト広告を利用しています🫐

—————————————————————————

作り置きおかず㉖~週末に作る我が家のおかず

皆さん、こんにちは! ウサピリカです。

作り置きおかずをご紹介するのは、1か月ぶりでしょうか…。

言い訳するわけではないけど、決してサボっていたわけではないんですよ…。とにかくここ2か月間、忙しくて忙しくて時間がいくらあっても足りません💦一日30時間くらい欲しいといつも思っています。

ということで、今回は久々に我が家の作り置きおかずをご紹介します。

前回の作り置きおかずはこちら↓↓↓↓↓↓

www.akirosso.com

R3.12.26 今週の作り置きおかず

f:id:akirosso:20211226171916p:plain

かぼちゃの煮物、かぼちゃと小女子の炒め物、レンコンのきんぴら、ナムル、葉大根のふりかけ、チーズの餃子皮包み、ほうれん草のお浸し、エビとキャベツの炒め物、トマトとペンネのさっぱり炒め、卵のめんつゆ漬け

かぼちゃ料理

f:id:akirosso:20211226172806j:plain

12月23日は冬至でしたね。

この日はゆず湯に入りかぼちゃを食べたのですが、かぼちゃがまだ余っているので一気に調理しました。毎度おなじみの煮物と小女子の炒め物の2品です。

小女子の炒め物はくし切りにしたかぼちゃを多めの油で焼いて、一度取り出します。続いて小女子をフライパンで炒って、火が通ったらかぼちゃを戻し入れ、醤油を垂らして絡めたら出来上がりです。

ペンネとトマトのさっぱり炒め

f:id:akirosso:20211226190218j:plain

お弁当のおかず用に作りました。

ペンネというと、トマトソースやクリームソースのような濃厚ソースが合うのですが、お弁当用なので、ソースなしのあっさり味に仕上げました。トマトが入ったペペロンチーノに近いです。

エビとキャベツの炒め物

f:id:akirosso:20211226190831j:plain

オリーブとにんにくで炒めました。味付けは塩、コショウです。

 

レンコンのきんぴら

f:id:akirosso:20211226191004j:plain

仕上げにゴマとゴマ油を入れました。

これもお弁当のおかずです。

ナムル

f:id:akirosso:20211226191127j:plain

もやし、ほうれん草、にんじんで作ったナムルです。

これは晩御飯のおかずになるかもしれません。

その他4品

f:id:akirosso:20211226192043j:plain
f:id:akirosso:20211226192054j:plain

 

お馴染みの物ばかりです。

写真左は餃子ではありません。チーズを餃子皮で包んだものです。多めの油で焼いて塩コショウを振ると美味しく食べられます。

 

我が家では、餃子の皮と言えばチーズが定番なのですが、ブログ「社会不適合の日常」のdefectiveさんのお宅では、おつまみ用としてアボカドマヨ、ポテサラ、ウィンナー、玉ねぎを焼いてカレー粉で味付けしたものなどを入れているようです。もう目から鱗でした。

↓こちらでは、炒めた玉ねぎ、にんじん、にんにくをカレー粉で炒めたものを紹介しています。形も餃子型ではないんですよ。気になる方は参考にしてくださいね。おつまみ系を中心にササッとできるアイデアメニューが他にも載っていますよ。

defectiveness.hatenablog.com

 

続いて右の写真は、葉大根のふりかけとほうれん草のお浸し、ゆで卵のめんつゆ漬けです。毎度おなじみのメニューですね。

葉大根は、細かく刻んでごま油で炒め、小女子とごまを入れてみました。ご飯に混ぜ込んで食べてもいいし、おにぎりにしても美味しくいただけます。

おにぎりにするときは、細かくちぎった梅干しと大葉を一緒に混ぜ込んでみてください。セブンイレブンで売っているおにぎりとそっくりな味になるんです(名前は忘れました💦季節限定だったら、もうないかもしれません…。)

最後に

f:id:akirosso:20211226203500j:plain

まるちゃんの大好物、葉大根

残念ながら食べてくれるのは葉っぱの部分だけなのです。なので、あらかじめ茎の部分を切り落として人間が食べるのです(笑)

茎だけでも美味しいふりかけになるので楽しみにしているんですが、真冬になると北海道では葉大根が出回らなくなるんですよね。これからしばらくは、まるちゃんも私も我慢です。

 

以上、ウサピリカでした。