【令和4年7月7日更新】
皆さん、こんにちは! ウサピリカです。
面白い名前の競走馬シリーズ、今回は、兵庫競馬(園田・姫路競馬場)です。
兵庫競馬(園田・姫路競馬場)には、令和4年7月6日現在で1460頭の競走馬が登録されています。1年前(令和3年7月)の記事では19頭の競走馬の名前をご紹介しましたが、今回調べてみたところ、その中の1頭が転厩、7頭が登録抹消と退厩となっておりました。
残りの11頭と今回新たに加わった10頭、合計21頭の名前を今回はご紹介したいと思います。
さて、どんな名前があるのでしょうか。見ていきましょう!
他の競馬場はこちら↓↓↓↓↓↓↓
令和4年7月6日現在のものです。記事を読む時期によっては、登録抹消となっている場合があります。
- アイアンパンチ
- イッツマイビジネス
- ウサギノダンス
- ウチュウセンカン
- ウリボー
- カレーパン
- ゲキリン
- シーフードパイセン
- ジャジャジャーン
- ソンノウジョウイ
- チョウビックリ
- ヌーディストビーチ
- ヒダルマ
- プロジェクトエー
- マタギ
- マッタナシ
- マルマルマル
- メロス
- ヨキニハカラエ
- ヨクジョウ
- ヨッシャー
- 登録抹消になった馬たち
- 最後に
アイアンパンチ
【父】サトノアラジン
【母】アイアンプラスワン
【生年月日】2019年4月5日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】池上 一馬
ゴルフ用語ですね。アイアンで打つパンチショットのことでしょうか。低く打って方向性を安定させるショットです。風が強い時や木の枝が邪魔な時に使えます。ということは、風が強い時や他の馬に進路をふさがれた時でも安定した走りができるということでしょうか。
母馬もアイアンでお揃いですね。
イッツマイビジネス
【父】スピルバーグ
【母】イミラカチャ
【生年月日】2017年4月20日
【性別・毛色】セン・栗毛
【馬主】清水 義徳
名前の由来は、「私の仕事です」だそうです。確かにレースで走るのが競走馬の仕事でしょうけど、ちょっと物足りない感じですね。
ウサギノダンス
【父】スクリーンヒーロー
【母】ミラクルムーン
【生年月日】2015年5月7日
【性別・毛色】牡・黒鹿毛
【馬主】節 英司
名前の由来は、『うさぎ+踊る』です。そのまんまでしたね。ウサギのダンスってなんだか楽しそうな雰囲気でいいですね。馬とうさぎの大きさが違い過ぎるのでちょっと滑稽な感じもしますが…(笑) JRAを2019年5月に抹消になっています。
ウチュウセンカン
【父】 タニノギムレット
【母】クロネコ
【生年月日】2016年3月28日
【性別・毛色】セン・鹿毛
【馬主】三宅 勝俊
名前の由来は、『宇宙の戦艦』だそうです(笑) やっぱり宇宙戦艦ヤマトを想像してしまいますね。戦艦級の頑丈でガッシリとした馬体を持っているんでしょうか。勇ましくて強そうな感じがします。 JRAを 2019年3月に登録抹消になっています。
ウリボー
【父】Midshipman
【母】Honorable Peace
【生年月日】2012年2月2日
【性別・毛色】牡・栗毛
【馬主】冨士井 直哉
こちらはアメリカ産馬です。名前の由来は「イノシシの子ども」だそうです。馬なのにウリボーなんですね(笑) きっと、小さい頃はきっとウリボーみたいに可愛かったに違いありません。
カレーパン
【父】ストロングリターン
【母】アグネスアーニャ
【生年月日】2020年2月21日
【性別・毛色】牡・黒鹿毛
【馬主】重野 心平
馬体の黒鹿毛色が焦げたカレーパンの色に見えなくもありません。馬体の色から連想しているのか、他に理由があるのか知りたいところです。
ゲキリン
【父】 Tapizar
【母】ブルーグラスチャッター
【生年月日】2014年3月26日
【性別・毛色】牡・栗毛
【馬主】徳丸 初盛
名前の由来は、『逆鱗』です。龍が持つ逆鱗に触れると激しく怒ることから、「逆鱗に触れる」という言葉は、相手を激しく怒らせてしまうことを言います。(本当は、目上の人を怒らせることを言うようですよ。)
逆鱗に触れられて怒った時のようなパワーをレースで炸裂させて欲しいですね。JRAを2020年7月に登録抹消になっています。
シーフードパイセン
【父】ラブイズブーシェ
【母】アヴェニューズレディ
【生年月日】2018年3月14日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】山下 良子
名前の由来が、「シーフード+先輩より。人名より連想」となっていました。なんでシーフードなのでしょうか。イカやタコから「シーフードパイセン」と慕われているんでしょうか。これはちょっと意味が分かりませんね(笑) でも面白いです。
ジャジャジャーン
【父】モーリス
【母】ジャジャマーチャン
【生年月日】2018年3月17日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】嶋田 純也
母馬がジャジャマーチャンなので名前をもらったのかもしれません。ジャジャジャーンと聞くとベートーベンの運命を思い出します。
ソンノウジョウイ
【父】ベーカバド
【母】センティーレ
【生年月日】2018年5月8日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】内田 律子
名前の由来は、 『皇室を尊び夷敵をはらいのけること』だそうです。尊王攘夷とは、天皇を尊び外国人を排斥する思想です。
まあ、どんなサラブレッドにも外国産馬の血が入っているんですけどね。父馬はおフランス産です。日本で生まれた馬としての意地を見せたくてこのような名前になったのか…。
頑張れ!ソンノウジョウイ!
JRAを2021年3月に抹消になっています。
チョウビックリ
【父】 ストーミングホーム
【母】レオフォーレンス
【生年月日】2016年4月30日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】丸山 隆雄
名前の由来は、『冠名+びっくり』です。退厩となったチョウソダネーとお揃いのような名前です。JRAを2019年9月に登録抹消になっています。
ヌーディストビーチ
【父】シンボリクリスエス
【母】ビーチパーティー
【生年月日】2014年3月13日
【性別・毛色】牝・芦毛
【馬主】小橋 亮太
名前の由来は、『裸で泳ぐビーチ』だそうです(笑) 一体なにを考えてこのような名前になったのでしょうか。確かに馬は裸で、ある意味ヌーディストですけど…(笑)
競馬場をビーチに見立てているのか? 単に馬主の好きな場所だったりしたら笑ってしまいますね。JRAを2017年5月に登録抹消になっています。
ヒダルマ
【父】スクリーンヒーロー
【母】ラストパートナー
【生年月日】2015年5月30日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】冨士井 直哉
名前の由来は「火だるまの様な闘争心」だそうです。死に物狂いで頑張る競走馬の様子が伝わってくる名前です。もしかしたら、父馬がスクリーンヒーローなので、その息子は火だるまのスタントマンかなと思ったりしました。
プロジェクトエー
【父】グラスワンダー
【母】キョウワゴールド
【生年月日】2018年4月4日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】(有)新生ファーム
NHKの「プロジェクトX」と見間違えそうになりました。ジャッキーチェンの映画「プロジェクトA」ですかね。懐かしくてなんだかカッコいいです。ユン・ピョウやサモ・ハン・キンポーは元気にしているんでしょか。
マタギ
【父】カレンブラックヒル
【母】マイファーストラヴ
【生年月日】2017年2月7日
【性別・毛色】牡・黒鹿毛
【馬主】杉澤 真吾
名前の由来は「古い猟法を守って、狩りを行う狩猟者」だそうです。獲物(優勝)を狙う狩猟者ですかね。シブすぎるけどカッコいい名前です。
マッタナシ
【父】サムライハート
【母】グランシェール
【生年月日】2014年2月10日
【性別・毛色】セン・栗毛
【馬主】芳賀 克也
名前の由来は、立ち合いのタイミング(相撲用語)だそうです。スタートが苦手な馬なのか、それとも、この競走馬の優勝に待ったをかけることはできないという牽制の意味でしょうか。
JRAを2020年10月に登録抹消になっています。
マルマルマル
【父】シニスターミニスター
【母】ウシュアイア
【生年月日】2017年3月20日
【性別・毛色】牝・黒鹿毛
【馬主】吉田 忠史
伏字の意味で〇〇〇なのか、素直に「マル」×3ということなのか…。「○○〇に好きな文字を入れてね」的な名前だったら斬新で面白いかなと思います。でも、それじゃ、もはや名前ではなくなってしまいますけど(笑)
メロス
【父】ノヴェリスト
【母】アレキパ
【生年月日】2015年5月4日
【性別・毛色】牡・黒鹿毛
【馬主】島井 新一郎
名前の由来は、『小説の登場人物名』です。これは『走れメロス』ですね。競走馬にふさわしい名前だと思います。どうせなら『パシれメロス』くらい冒険してほしかったですね。
JRAを2018年9月に登録抹消になっています。
ヨキニハカラエ
【父】モンテロッソ
【母】グランプリチェリー
【生年月日】2015年4月18日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】仲田 軍兵
名前の由来は、『良きに計らえ』です。武士の言葉で良いように処理しておけという意味です。馬主が競走馬に対して、任せるので良い結果を残せという意味に取れますね(笑)
JRAを 2020年1月に登録抹消となっています。
ヨクジョウ
【父】ロージズインメイ
【母】サプライズライン
【生年月日】2017年5月7日
【性別・毛色】牝・芦毛
【馬主】内田 玄祥
浴場、欲情。どちらの意味でしょうか。
変わった名前をつけることで有名な馬主の内田玄祥さんなので、おそらく『欲情』でしょう(笑)
ちなみに内田玄祥さんにはJRAの馬で、『ノウサツ』、『リャクダツアイ』、『ヨウエン』など、人間関係がドロドロとしたメロドラマみたいな名前がけっこういます。
ヨッシャー
【父】アドマイヤムーン
【母】クランベリー
【生年月日】2018年5月20日
【性別・毛色】牡・鹿毛
【馬主】重野 心平
名前の由来は、『大阪弁で「よし」』だそうです。優勝して『ヨッシャー』と言わせてくれるとうれしいですね。JRAを2020年11月に登録抹消になっています。
登録抹消になった馬たち
更新前まで載っていたチョウソダネーは、登録抹消となってしまいました。
登録抹消ではないが退厩になっていた馬は、アンタガシャチョウ、タノムヨシャチョウ 、ヒトモジノグルグル、ピンポンダマ、ムキムキムッキー、モッチリでした。
退厩したのに登録抹消ではないというのは、いったいどういうことなのか?
調べてみたところ、引退後、繁殖用にならない馬はあえて登録抹消の手続きをしないようです。半年から1年以上経ってから抹消されるパターンがほとんどで、畜産業者に渡る場合もこれに該当するケースがあるようです。
競馬関係者を責めるつもりはまったくありませんが、人間はなんと業の深い生き物なんでしょうか。人間のために頑張ってきた結果がこれでは、あまりにも残酷な話です。
きっと競馬を楽しんでいる自分もその業の深い生き物の1人なんでしょうね。
最後に
今回の兵庫競馬(園田・姫路競馬場)で印象に残ったのは、ヌーディストビーチとシーフードパイセンです。
ヌーディストビーチは、普通のビーチではなくヌーディストでなければならない理由を知りたいです。存在感は抜群ですけど…(笑)
シーフードパイセンは、うっかり聞いてしまうと「シーフード海鮮」「シーフード焙煎」に聞こえなくもない…。とても言いにくい名前だと思います。実況アナウンサーは大変かもしれませんね。
以上、ウサピリカでした。
JRAはこちら↓↓↓↓↓↓↓