皆さん、こんにちは! ウサピリカです。
先週と同様、日曜日は朝から競馬番組を観ながら作り置きおかずを作ってました。
天気が良かったのでどこかに行きたい気分でしたが、前日の久々のドライブで疲れ果ててしまい、どこにも行く気がしませんでしたね。
土曜日のドライブは、それはそれは悲惨なものでした(笑)
北海道は、GW(観光シーズン)になるまで営業を休んでいる所が多いということをすっかり忘れていたんですよ。
行った先がシーズンオフで立ち入り禁止だったり、お目当ての店でのランチが予約で満席で諦めたり…、とにかく残念なことが多くて疲れました(笑)
その時のことは、近いうちに記事に書きたいと思います。
前回の作り置きおかずはこちら
↓↓↓↓↓
R6.4.7 今週の作り置きおかず
豚の角煮、春雨の炒め物、大根の皮のきんぴら、わらびとたけのこの炒め物、ムール貝とオリーブのペペロンチーノ風炒め、ポテトサラダ、さつまいものレモン煮、卵焼き。
豚の角煮
前日から下茹でしておいた豚肉をコーラと醤油で煮ました。
ゆで卵は5個入れたのですが、ポテトサラダに1個入れちゃいました。
美味しいのですが、食べ過ぎると脂肪の取り過ぎで消化不良を起こし、腹痛や下痢の原因になることもあるそうです。
もう若くはないので気をつけたいですね。
春雨の炒め物
ひき肉、にんじん、たまねぎ、小松菜、春雨をゴマ油で炒めました。
味付けは、醤油、コチュジャン、豆板醤、オイスターソース、コショウ。
晩御飯のおかず&お弁当のおかずです。
大根の皮のきんぴら
大根サラダや煮物を作った時の大根の皮を、きんぴらにしてみました。
パリパリとした食感がたまりません。
一味唐辛子を入れました。
わらびとたけのこの炒め物
わらび、姫竹、にんじん、こんにゃく、揚げかまぼこの炒め物です。
わらびは昨年採ったものを使ってます。
塩蔵保存してました。
昨年の山菜狩りの様子はこちら。(わらびは載ってませんが…。)
↓↓↓↓↓
ポテトサラダ
土曜日にドライブで立ち寄った「道の駅マオイの丘公園」で手に入れたじゃがいも「きたあかり」で作ってます。
ホクホクして美味しいサラダになりました。
じゃがいもの他に、きゅうり、ハム、チーズ、ゆで卵、えだまめ入りです。
ゆで卵は、豚の角煮に入っていたものを使いました。サラダ用のゆで卵を作るのを忘れていたんですよ(笑)
ホントは2個入れたかったんですけど、角煮の卵が少なくなってしまうので1個で我慢です。
ムール貝とオリーブのペペロンチーノ風炒め物
ムール貝とオリーブをペペロンチーノ風に炒めました。
味付けは、にんにく、唐辛子、オリーブオイル、バジル、あらびきコショウ、塩。
ワインのつまみですな…。
さつまいものレモン煮
これはお弁当のおかず。
お弁当箱に隙間ができた時にちょうどいい。
卵焼き
お弁当のおかず。
しらす、ねぎを入れて甘めの味付けです。
形が歪んでしまいましたが、切ってしまえばわからないのでOKです。
土曜日のドライブがかなり疲れるものだったので、日曜日は休んでいようかと思ったのですが、これから始まる平日のお弁当作りや朝夕のおかずづくりのことを考えると、やはり休むわけにはいかなかったですねー。
早くGW来ないかな…。
たまに何もしない日が欲しい。
以上、ウサピリカでした。